国東旅行と富貴寺のにゃんこ
- 2017/08/19
- 22:22

「こんにちは、タンちゃんです。使用人が お盆にお泊りで親戚のとこに行きたいと言い出したにゃ」「使用人は役立たずだが余は寛大なので自動フィーダーにゴハン満タン&トイレ20個設置の条件で許可を与えたにゃ」「家中のボール箱を総動員してトイレを作ってたにゃ。ジャマしてやるにゃ ケケケ」「さて、日本のどこにでもありそうなデジャブな風景を通りすぎ」「ここが使用人親戚宅の崩壊中の納屋にゃ」「そして裏庭にある先祖の墓...
筥崎宮に初詣
- 2016/01/09
- 00:12

2泊3日で福岡に行ってきました。東区の神社、筥崎宮へ初詣。「敵国降伏」の扁額をかかげた筥崎宮の楼門。鎌倉時代に亀山上皇が書いたらしいです。「敵国」は蒙古です。ロシアやアメリカではありません。境内にある高さ6メートルの亀山上皇の銅像。白馬は模型だった。境内を出て、筥崎宮前の商店街をブラブラすることにします。市場をみつけました。かわいい看板。商店街にある「箱崎水族舘喫茶室」というカフェに入ってみることに...
沖縄旅行
- 2015/05/10
- 09:58

週末に沖縄旅行に行ってきました~那覇空港から首里まで運行しているゆいレール。車内では各駅ごとに沖縄民謡のメロディが流れます♪ゆっくりと高いところから街なかが見えるので遊覧モノレールって感じで観光にうってつけです。沖縄は屋上のある四角いコンクリート住宅が多いですね。こんな屋上で猫飼いたいわ~。首里城。首里城の中の庭。2日目は北部の海洋博公園へ。途中の景色。海洋博公園から見る伊江島。ハエトリグモだと思っ...
福岡市植物園
- 2015/03/15
- 22:42

週末に福岡に行ってきました。前回1月に行ったとき動物園に行ったので、今回は植物園に行ってみました。菜の花が満開でした。ハクモクレンもだいぶ咲いていました。温室はとても広くて豪華です。植物園は、大正12年から昭和51年まで上水道として給水をしていた平尾浄水場の跡地に造られました。浄水場の建物が今でも植物園の一角に残されています。京都ではみかけない魚のお刺身。「きんとき」はキントキダイとも言うそうで、道...