お出迎え
- 2016/04/29
- 22:41

帰宅すると、長男タンちゃんだけは階段を駆け下りて出迎えてくれます おなかが減ってるとき限定ですが。(おなか減ってなかったら知らんぷり)「なんかちょーだい」おなか減っててもコネコとポンコは駆け下りてきません。階段の上で見張ってます。おねだりはタンちゃんにまかせて、ついでにありつく作戦です。...
吉祥院天満宮の六斎念仏踊
- 2016/04/28
- 10:21

3日前のことなんですが、吉祥院天満宮の六斎念仏に行ってきましたよ~。4月25日の春季大祭と8月25日の夏季大祭に奉納が行われるんです。夏季大祭編は→☆(2015年8月26日)たこ焼き、くじ引き、りんご飴等々数十軒の夜店がひしめき、境内は相変わらず子供だらけ。まあこんな雰囲気、ということでちょっと動画をとってみました。直接投稿したら音が出ない?みたいなんで、リンクにしてます。交代しながら一人で打つパターン(28秒)二...
いてもいいけど出ちゃダメ
- 2016/04/24
- 20:50

うちに来て以来ずっとケージの中にいるバイクちゃん。最初は怪我してたし、出たがる様子もないですが、このままではいかんやろ~ということでちょっと出してみました。出したとたんにタンちゃんに緊張が走る…不機嫌です。バイクちゃんは部屋の反対側でじっとしてるだけなんですが、わかるみたいで、コネコもサッと猫こたつから出てきました。バイクちゃんから目を離しません。うーむ…猫部屋のど真ん中にケージを置いてたんで慣れた...
鉄道博物館とその近所
- 2016/04/23
- 22:26

近くの公園の藤棚。白と紫が絡まりあってて綺麗です。昨日、梅小路の鉄道博物館近くを通りかかったら、たくさん人が来てました。関係者向けのプレオープンだったみたいです。29日にオープンです!そのすぐ近くのJR線路沿いの八重桜並木がピンクの絨毯でした。もうちょっと早く見にきたらよかった~。ちょっと南に下がったとこにある六孫王神社もピンクの絨毯。藤棚満開です。西大路駅のすぐ近くに、いつも水を張ってる畑があるんで...
猫と一杯
- 2016/04/22
- 11:00

昨日21日は弘法さんだったので鮒末に行ってきました。先月は行ってないんでひさしぶりです。雨なのとお昼だいぶ過ぎてたので貸切状態。今回の肝吸いはまた一段とショウガがきいて、蓋をとる前からすっごい匂いです。ショウガがあまってたんだろうか?中庭も雨に打たれてます。この雨でさすがに桜は終わりですね。つまんないので家に帰って一杯飲むことにしました。あてはふなずし くしゃいゾー支度をしてるとポンコちゃんが2階か...
梅宮大社の猫と桜 2
- 2016/04/21
- 01:11

またまた梅宮大社に行ってきました!先週行ったばかりだけど…。庭園の拝観おねがいしまーす!この子の名前はツキちゃんだそうです。この子に会うのは初めてかも?三毛猫かな?と思ったけど近くで見たら白黒ちゃんでした。黒い毛の一部が日に照らされると茶色に輝く、不思議な毛並みの猫ちゃんなのです。この時期の梅宮大社はとても美しいので、毎日でも行きたくなるんです。キリシマツツジが見ごろになってきてます。八重桜もまだ...
ちょっとずつ元通りに?
- 2016/04/20
- 07:17

1階にいる居候猫をおそれて、ビッキー一家が2階から下りてきてくれなくなった(→☆)と思ってたらちょいちょいコソコソ下りてきてた。(→★)という話を前に書いたんですが、最近はバンバン下りてきてます。1階の台所をあらしまわるタンちゃん。「チェックするよ!」1階のバイクちゃんのケージを2階に上げて以来の現象なので、1階が怖くなくなったというより2階の居心地が悪くなって下りてきてるんだと思います…猫部屋のど真ん中に3...
鴨川の桜
- 2016/04/18
- 22:00

今朝の鴨川ぞい、五条付近です。昨日はとても風が強かったんだけど、まだ八重桜が残っています。まあそろそろ見納めどきですかね…。後ろの建物は旅館の鶴清です。七条の市営住宅の前。これは御衣黄かな?道にかぶさっててすごいボリュームです!...
豆の話
- 2016/04/17
- 10:30

巷で話題の、猫vsきゅうり。あいにく私はお金出して買うほどきゅうりが好きではないのでソラマメのさやでやってみました。ポンコ「にゃんのつもりかしら?」「わけわかんにゃいわね…」やっぱきゅうりじゃないとダメか?昨日四条のほうに出たら、木屋町の八重桜がとてもきれいでした。でもすごい人だった疲れて京都駅まで戻ってきて、立ち寄った伊勢丹地下のジュース屋さんに「ミルキーえんどう豆」というメニューが。えんどう豆は...
ついに現れた
- 2016/04/15
- 21:50

京都駅南口。ずーーーーっと工事してたワコールが半分姿を現しました。あんまり長いこと灰色のカバーで全面覆われてたんで、もしかしてそういうデザインのビルなのかと思っちゃったわ~。そのすぐ近くの伏見稲荷御旅所。駅のこんな近くに木々が残ってるのも神社のおかげです。バックはイオンモールだけどね。御旅所の境内ではいま八重桜が見ごろです。...
トラちゃん近況
- 2016/04/14
- 09:26

トラちゃんがうちに来た日を去年の4月1日エイプリルフールだと思ってたけど病院の明細見たら3月30日でした。去年は今年より桜が早くて、桜満開の公園からリュックでしょって連れ帰ったんだよね。4月2日、ひさしぶりにトラちゃんのいた公園に行ってみたら、桜7分咲きくらいで綺麗でした。病気の猫がまたいたらどうしようかちょっと心配だったけど、すぐ隣の小道で工事してたので猫は全然いませんでした。トラちゃんを連れて帰っ...
サトザクラと八重桜
- 2016/04/12
- 21:50

一昨日の植物園。桜品種見本園でいろんなサトザクラが満開でした。紅枝垂も見ごろ続いてました。宝ヶ池ちかくの八重桜並木。今日はうちの近くの六孫王神社へ寄ってみました。八重桜が見ごろです。なんともうフジが咲き始めてました。近くの梅小路公園。千本五条の光徳公園の八重桜。緑色の桜も満開でした!...
若王子の猫と桜
- 2016/04/11
- 20:50

哲学の道の若王子にいる猫たち。お花見客たちに大人気で人だかりができてます。地域猫で近所の方がお世話してるそうです。すぐ近くにある若王子神社。境内を入って裏山を登ると桜がたくさん植えられてます!陽光という品種です。幹の間から京都の街が見えます。訪問時は3月30日ですので悪しからず。...
梅宮大社の猫と桜
- 2016/04/10
- 21:16

久しぶりに猫神社の梅宮大社に行ってきました。今回見かけた猫はこの2匹だけ。そして、500円の庭園拝観料が550円にUPしてました…Oh…まあここは猫なので不問に付そう。ソメイヨシノの花吹雪でお庭はピンクに染まってました。ちょっと早咲きの八重桜やサトザクラが見ごろです。この八重桜並木が3分咲き程度なんで、この庭園の見ごろはまだまだです。週末あたりかな。...
秋のような…
- 2016/04/09
- 21:04

今日はビッキーの腎臓の薬をもらいに動物病院に行ったあと智積院に寄ってみました。紅枝垂桜が満開です。ソメイヨシノは終わってましたが、青紅葉がきれいです。観光客はほとんどいません。境内裏のタンポポ原っぱ。ここの紅枝垂桜はまだまだな感じでした。なぜか赤く色づいてるカエデがありました。もみじがりになってしまった!不思議…。...
お花見後半戦
- 2016/04/08
- 21:53

なんと、宝ヶ池にオシドリが!これオシドリですよね!いやー、ビックリです。今年初めてのトンボも!宝ヶ池越しに国際会議場をのぞむ。というわけで、花見は後半戦に突入してます。京都植物園。ソメイヨシノはだいぶ終わってますが、紅枝垂桜が満開を迎えてます。胡蝶という品種の桜。植物園の西側、鴨川沿いの半木の道。紅枝垂桜の並木が続く道です。京都御所の御車返し桜。前に行ったときと違う種類の桜が咲いてます。...
金福寺の福ちゃん その5
- 2016/04/07
- 21:11

ミツバツツジが美しい金福寺。いつもの縁側に福ちゃんが見当たりません。ああ、ついにこの日が来てしまった…福ちゃん亡くなりました。私が知ったのは先週だけど1月に亡くなったんだそうで…。前回行ったのは1月25日、てことはその後すぐに亡くなったのかな。とても暖かい日で福ちゃんはご機嫌でした。元気そうに見えたんだけど…本当にどうして猫はすぐ年取って死んでしまうのかな。猫ははかない。うちの猫をもっとだいじにしよう。...
桜めぐり 2
- 2016/04/06
- 20:37

久しぶりに東寺の庭園に入ってみました。やっぱお金払って中に入ると綺麗やわ~。枝垂れはもう終わってました。でもまだ蕾の八重桜もありました。大師堂近くの桜。ところ変わって、塩小路橋近くの鴨川沿いの桜並木。東福寺近くの疎水べり。疎水べりをずっと伏見稲荷のほうまで歩いてみました。ソメイヨシノはもう終わりですね。京都のお花見は後半戦に突入です~。...
残った木 その2
- 2016/04/05
- 06:57

東九条の若杉学園の隣の公園が閉鎖されてずっと工事をしてたのですが(若杉学園が拡張するらしい)公園の周囲の桜をどうも切らずに残す雰囲気?!残ったぜ桜以外の木は切っちゃったみたいなんだけど、まあ全部でなくてよかった。元の公園はブロックと金網にぐるり囲まれてて枝しか見えてなかったんで、むしろよくなった感じです。以前は「さくら児童公園」という看板がかかってたけど、たぶん使用許可要のグラウンドだったと思うん...
桜めぐり
- 2016/04/03
- 07:26

京都市内がどこに行っても桜色に染まってるのを実感してます!まずは、洛北の妙満寺。妙満寺はまだ咲いてない紅枝垂が何本もあるんで来週もいけると思います。宝ヶ池プリンス近くの岩倉川。曼殊院近くのミツバツツジ。北山別院。銀月アパートメント。銀月アパートメントすぐ近くの旧駒井邸で9日まで連続公開やってるんで今がチャンスです。御所はいろんな種類の桜があるんでやっぱ見ごたえありますね。枝垂桜は終わっちゃってたけ...