2月は光の春
- 2018/02/20
- 22:22
ポコンと一日だけ暖かくなったので、タンちゃんがベランダで日光浴してます。
外でこんなに本格的な日向ぼっこをするのは数ヶ月ぶりです。

この日がくるまでビッキーに生きててもらいたかったな…。ビッキーは本当に日向ぼっこマニアだったので。
アルバムの中のビッキーの写真はこんなの↓ばっかりです。

真夏でもビッキーだけが灼熱地獄のベランダで涼しい顔をしていました。
てかこの写真、すごいデブだなw

去年の4月に体調を崩して以来、ビッキーはどんどんどんどんやせて縮んで
最終的には1.56キロしかない骨と皮だったので、いくら暖かい日でも2月では
寒すぎて外で日向ぼっこはできなかったでしょう。せめて3月にならないと無理だっただろうな。

ビッキーが死んだのがつい最近なら、もうちょっとで日向ぼっこできたのに…って悔しいけど、
2ヶ月も前じゃあんまり惜しくもないな。

一番暗くて寒い時期に死んで、かわいそうだったと思います。
たぶん毎日暗くて寒いから嫌気がさしてあの世に移動したのでしょう。

↓まだ外猫だったころ、駐輪場の屋根の溝にはまって寝てるビッキー。ここがお気に入りだったなあ。


いくら私がアホでも、ビッキーが長くないことはわかっていましたが、
せめて暖かくなるまでがんばって、最後の日向ぼっこをしてほしかったです。
その気持ちが強すぎたからか、ビッキーは春がくるまで死なない!って思い込んでました。

ビッキーが死ぬ数日前ぐらいに、「しんどい話になりますけど この年末年始で覚悟しといてください」と病院で言われたときもピンとこなくて、いや春まで生きるよ。この若造はヤブだね、なんて思ってました(先生ゴメンナサイ ><)

私としては、ビッキーはこのお気に入りのチェアの上で太陽にガンガン照らされ、居眠りしながら天に召されてほしかったです。
実際は暮れの寒い晩に亡くなりましたが、まあ仕方ありません。

ビッキー専用だった日向ぼっこ用チェアだけど、ビッキーがいなくなったら結構みんな使ってるね。
ママにゆずってくれてたんだね。

ありがとう、タンちゃん。

トラちゃんもありがとう。

今書いててふっと思ったこと…ビッキーがヘソ天でダラダラ居眠りこいてる姿はこのベランダでしか見たことなかった。
駐輪場の屋根の10分の1もないスペースしか与えてやれなくてすまないと思ってたけど、ネットに囲われた狭いベランダで、案外家猫生活をエンジョイしてたのかもしれない。そう思うと少し気持ちが軽くなるようです。
外でこんなに本格的な日向ぼっこをするのは数ヶ月ぶりです。

この日がくるまでビッキーに生きててもらいたかったな…。ビッキーは本当に日向ぼっこマニアだったので。
アルバムの中のビッキーの写真はこんなの↓ばっかりです。

真夏でもビッキーだけが灼熱地獄のベランダで涼しい顔をしていました。
てかこの写真、すごいデブだなw

去年の4月に体調を崩して以来、ビッキーはどんどんどんどんやせて縮んで
最終的には1.56キロしかない骨と皮だったので、いくら暖かい日でも2月では
寒すぎて外で日向ぼっこはできなかったでしょう。せめて3月にならないと無理だっただろうな。

ビッキーが死んだのがつい最近なら、もうちょっとで日向ぼっこできたのに…って悔しいけど、
2ヶ月も前じゃあんまり惜しくもないな。

一番暗くて寒い時期に死んで、かわいそうだったと思います。
たぶん毎日暗くて寒いから嫌気がさしてあの世に移動したのでしょう。

↓まだ外猫だったころ、駐輪場の屋根の溝にはまって寝てるビッキー。ここがお気に入りだったなあ。


いくら私がアホでも、ビッキーが長くないことはわかっていましたが、
せめて暖かくなるまでがんばって、最後の日向ぼっこをしてほしかったです。
その気持ちが強すぎたからか、ビッキーは春がくるまで死なない!って思い込んでました。

ビッキーが死ぬ数日前ぐらいに、「しんどい話になりますけど この年末年始で覚悟しといてください」と病院で言われたときもピンとこなくて、いや春まで生きるよ。この若造はヤブだね、なんて思ってました(先生ゴメンナサイ ><)

私としては、ビッキーはこのお気に入りのチェアの上で太陽にガンガン照らされ、居眠りしながら天に召されてほしかったです。
実際は暮れの寒い晩に亡くなりましたが、まあ仕方ありません。

ビッキー専用だった日向ぼっこ用チェアだけど、ビッキーがいなくなったら結構みんな使ってるね。
ママにゆずってくれてたんだね。

ありがとう、タンちゃん。

トラちゃんもありがとう。

今書いててふっと思ったこと…ビッキーがヘソ天でダラダラ居眠りこいてる姿はこのベランダでしか見たことなかった。
駐輪場の屋根の10分の1もないスペースしか与えてやれなくてすまないと思ってたけど、ネットに囲われた狭いベランダで、案外家猫生活をエンジョイしてたのかもしれない。そう思うと少し気持ちが軽くなるようです。
