あんかけコレクション⑮「相生餅の思い出」
- 2019/03/15
- 22:22
油小路通りを九条から上がった(東寺道から下がった)相生餅さん。

タイル貼りの床がファッショナブルな店内。

表に面したガラスケースには、持ち帰りの鯖寿司やお稲荷さん、巻き寿司などが並びます。
おはぎやおもち、佃煮なんかが出ることもあったなあ。
水切りかごには京都なら一家に1枚はあるであろう、都をどりの小皿が重ねてあります。
(うちにも3枚くらいあるw)

持ち帰りだけでなく、もちろん店内で食べることもできます。

あんかけうどんとお稲荷さん。都をどりのお皿に乗って出てきました。

ザ・中華そば。

このお店は通りがかりにあるんでよく行ったなあ。お寿司買って帰ったり。
去年の1月末に閉店してしまいました。閉店の貼り紙の文言がやめたくないけどやめざるをえない雰囲気で、あー地上げされたんかなーと思った。
その後あいついで隣の煙草屋さんやら民家やらそこら一帯取り壊され、現在も広大な更地が広がってます。
いつホテルが建つんだよ!

タイル貼りの床がファッショナブルな店内。

表に面したガラスケースには、持ち帰りの鯖寿司やお稲荷さん、巻き寿司などが並びます。
おはぎやおもち、佃煮なんかが出ることもあったなあ。
水切りかごには京都なら一家に1枚はあるであろう、都をどりの小皿が重ねてあります。
(うちにも3枚くらいあるw)

持ち帰りだけでなく、もちろん店内で食べることもできます。

あんかけうどんとお稲荷さん。都をどりのお皿に乗って出てきました。

ザ・中華そば。

このお店は通りがかりにあるんでよく行ったなあ。お寿司買って帰ったり。
去年の1月末に閉店してしまいました。閉店の貼り紙の文言がやめたくないけどやめざるをえない雰囲気で、あー地上げされたんかなーと思った。
その後あいついで隣の煙草屋さんやら民家やらそこら一帯取り壊され、現在も広大な更地が広がってます。
いつホテルが建つんだよ!
- 関連記事
-
- お花見モーニング (2019/04/11)
- 土日のお花見 (2019/04/08)
- カアミー・チムニーに行ってきた (2019/03/27)
- あんかけコレクション⑯「玉屋」の思い出(中京区・三条商店街) (2019/03/24)
- 今月の鮒末 (2019/03/21)
- あんかけコレクション⑮「相生餅の思い出」 (2019/03/15)
- ザ・南区なお店シリーズ⑨銭湯「寿湯」 (2019/03/14)
- あんかけコレクション⑭「みふき亭」(東山区・蹴上) (2019/03/10)
- あんかけコレクション⑬「水月」(東山区・今熊野) (2019/03/08)
- あんかけコレクション⑫「とびた」(上京区・北野) (2019/03/06)
- 三十三間堂と智積院 (2019/03/03)