ロイヤル・アニャロスタンの成長
- 2018/08/30
- 22:22
アニャがうちに来たのは一昨年のお盆ごろでした。
なので、まる2年が過ぎたことになります。

いかにも「エサに釣られたバカな子猫」という感じで送り込まれてきました。
(そこらの子猫群で一番最初につかまりました)

そして思ったとおり異常な食いしん坊っぷりで、盗み食い・拾い食い・超早食い
排水口漁りをするのでシンクはフタをしなければならず

頭でフタを押し開けてゴミ漁りをするので、ゴミ箱はかこいをしなければならないという有様で
当時はほとほと困ってました。

その後、排水口&ゴミ箱漁りは卒業しましたが
他の子のゴハンを強奪するクセはなかなか抜けなかったので
ゴハンのたび、アニャだけケージに隔離して食べさせてました。
↓いつもここで食べるので、おなかがすくと自分から入る
カワイソウ

ところが2ヶ月ほど前、ふとしたきっかけから
ケージ隔離はやめてみんなと一緒に食べるようになりました。

きっかけというのは、同じ室内に他猫のケージを置いたらなぜかケージに入らなくなってしまいまして
いくらゴハンで誘導しても絶対入らないんです。
ゴハンの誘惑をはねのけるとは、アニャも大人になったのではないか?ということで
他のみんなと同じとこでやってみたら、一緒に普通に食べてました。

食が足りて礼節を知るようになったんでしょうかね。

人間の食べ物にもほとんど興味を示さなくなったんですよ!

「まあゆっくり食べてくれたまえ」

アニャを払いのけながら大急ぎで食べてたことを思うと、ウソみたいです。
まあ今でもかなり食いしん坊ではあるんですけど、強奪はしなくなって
他の子の残飯浚いと落穂拾いくらいでとどめてくれるようになったんで本当によかったです!
なので、まる2年が過ぎたことになります。

いかにも「エサに釣られたバカな子猫」という感じで送り込まれてきました。
(そこらの子猫群で一番最初につかまりました)

そして思ったとおり異常な食いしん坊っぷりで、盗み食い・拾い食い・超早食い
排水口漁りをするのでシンクはフタをしなければならず

頭でフタを押し開けてゴミ漁りをするので、ゴミ箱はかこいをしなければならないという有様で
当時はほとほと困ってました。

その後、排水口&ゴミ箱漁りは卒業しましたが
他の子のゴハンを強奪するクセはなかなか抜けなかったので
ゴハンのたび、アニャだけケージに隔離して食べさせてました。
↓いつもここで食べるので、おなかがすくと自分から入る


ところが2ヶ月ほど前、ふとしたきっかけから
ケージ隔離はやめてみんなと一緒に食べるようになりました。

きっかけというのは、同じ室内に他猫のケージを置いたらなぜかケージに入らなくなってしまいまして
いくらゴハンで誘導しても絶対入らないんです。
ゴハンの誘惑をはねのけるとは、アニャも大人になったのではないか?ということで
他のみんなと同じとこでやってみたら、一緒に普通に食べてました。

食が足りて礼節を知るようになったんでしょうかね。

人間の食べ物にもほとんど興味を示さなくなったんですよ!

「まあゆっくり食べてくれたまえ」

アニャを払いのけながら大急ぎで食べてたことを思うと、ウソみたいです。
まあ今でもかなり食いしん坊ではあるんですけど、強奪はしなくなって
他の子の残飯浚いと落穂拾いくらいでとどめてくれるようになったんで本当によかったです!