あんかけコレクション⑬「水月」(東山区・今熊野)
- 2019/03/08
- 22:22
今熊野小学校(正確には元 今熊野小学校)のすぐ近くにある「水月」さん
たまたまこのへんを通りがかったときに見つけたお店です。
お店とかなさそうな住宅街なんで、見つけたときは驚きました。
前に紹介した小松メン類店さんよりもさらに坂の上なんですよね。

ネットで見ても定休日とかわからなかったんで訊いてみたら、曜日関係なく2が付く日なんだって。
つまり、2日・12日・22日がお休み。おもしろいな~

あんプルプルのあんかけ。

小さなお店ですが、うちの地図帳に掲載されてました。(あとで気づいた)
珍しいな。こういう掲載基準ってなんなんでしょうね。

そしてお店のはす向かいに徳善寺というお寺がありますが
以前通ったとき、立派な梅の木が何本も植えてあるのが見えたんで
シーズンに見に行ってみようと思ってたんです。

うん、咲いてる。南向きで逆光なんでうまく撮れてませんが、紅梅白梅咲いてます。
もうちょっとよく見えないかな、と思って門にまわってみたら

閉まってて貼り紙がしてありました。
読んでみたところ、「当寺は解散します。理由は経済的なもの」というようなことが書いてありました。
なんだってーーー
庭木どうするんだよ!

お寺が立ち行かなくなって倒産、てな話はニュースでは聞きますが京都のお寺もたいへんなのね…
今熊野は商店街見てもわかるとおり衰退してるからな。観光地なのに、全然賑やかな感じしないし。

このお寺はこの先どうなるのだろう。
たまたまこのへんを通りがかったときに見つけたお店です。
お店とかなさそうな住宅街なんで、見つけたときは驚きました。
前に紹介した小松メン類店さんよりもさらに坂の上なんですよね。

ネットで見ても定休日とかわからなかったんで訊いてみたら、曜日関係なく2が付く日なんだって。
つまり、2日・12日・22日がお休み。おもしろいな~

あんプルプルのあんかけ。

小さなお店ですが、うちの地図帳に掲載されてました。(あとで気づいた)
珍しいな。こういう掲載基準ってなんなんでしょうね。

そしてお店のはす向かいに徳善寺というお寺がありますが
以前通ったとき、立派な梅の木が何本も植えてあるのが見えたんで
シーズンに見に行ってみようと思ってたんです。

うん、咲いてる。南向きで逆光なんでうまく撮れてませんが、紅梅白梅咲いてます。
もうちょっとよく見えないかな、と思って門にまわってみたら

閉まってて貼り紙がしてありました。
読んでみたところ、「当寺は解散します。理由は経済的なもの」というようなことが書いてありました。
なんだってーーー
庭木どうするんだよ!

お寺が立ち行かなくなって倒産、てな話はニュースでは聞きますが京都のお寺もたいへんなのね…
今熊野は商店街見てもわかるとおり衰退してるからな。観光地なのに、全然賑やかな感じしないし。

このお寺はこの先どうなるのだろう。
- 関連記事
-
- あんかけコレクション⑯「玉屋」の思い出(中京区・三条商店街) (2019/03/24)
- 今月の鮒末 (2019/03/21)
- あんかけコレクション⑮「相生餅の思い出」 (2019/03/15)
- ザ・南区なお店シリーズ⑨銭湯「寿湯」 (2019/03/14)
- あんかけコレクション⑭「みふき亭」(東山区・蹴上) (2019/03/10)
- あんかけコレクション⑬「水月」(東山区・今熊野) (2019/03/08)
- あんかけコレクション⑫「とびた」(上京区・北野) (2019/03/06)
- 三十三間堂と智積院 (2019/03/03)
- 最後の京都商工会議所ワールドコーヒー (2019/02/26)
- 南区役所の「ふれあい食堂」 (2019/02/14)
- 2月の京都中央市場食彩市 (2019/02/10)