加悦SL広場に行ってきた 続き
- 2020/02/19
- 22:22
ついに閉園が正式決定してしまった加悦SL広場… ・゚・(つД`)・゚・
転車台です。


構内でロケット号というミニSLが走ってるんですが、転車台の上もコースなんですよ。
1回300円です。

次にファミリー客が乗ったら、どさくさまぎれに乗ってやろうと思っていたが
一家族しか乗車がなかったため乗りそびれた…。
ファミリーは何組かいたんですが、皆さんお昼前に帰ってしまい
お昼からはヲタとおぼしき方々が数名来られてました。

では、鉄のこと何も知りませんが
ヲタっぽい(?)写真を並べてみます。









ここは本当に風景が綺麗で、それだけで楽しめます。


梅の花も咲きかけてました。

京都の誇る素晴らしく美しい町と施設なのに、閉園は本当に残念です。
閉園の理由は人手不足らしいんですが、だれか整備ができるヲタはいないのか!
前原誠司あたり何とかしてくれんかの~。


まあ、展示車両のうち何台かはよその施設に行ったり町で保存されたりするみたいですが…

機関助手が炭を投げ込む練習をした模型だって。こういうのが保存されるか心配だな。

それとトの行く末と

駅舎はどうなるんだろう。

エントランスや売店や休憩所や、いろいろ兼ねてる駅舎は
2階に素晴らしい資料室もあるんですよ。


重要情報…帰りのバスの時刻は以下のようになってます。
(だいじなことなのでアイキャッチ画像にしました)

ではSL広場よさようなら。
駐車場にある、閉店しちゃった蒸気屋の空き店舗。

ちなみに蒸気屋も売店も閉店したので食べるものは園内には何も売ってません。
駐車場にジュースの自販機と、道の駅にパンを売ってます。

せめてここが廃墟となっても、園内の木々が残ればなあ…と思う。

帰りのバスから見た旧加悦町役場。
前回に引き続きまだ改修工事やってる…いったいいつ終わるねん!

転車台です。


構内でロケット号というミニSLが走ってるんですが、転車台の上もコースなんですよ。
1回300円です。

次にファミリー客が乗ったら、どさくさまぎれに乗ってやろうと思っていたが
一家族しか乗車がなかったため乗りそびれた…。
ファミリーは何組かいたんですが、皆さんお昼前に帰ってしまい
お昼からはヲタとおぼしき方々が数名来られてました。

では、鉄のこと何も知りませんが
ヲタっぽい(?)写真を並べてみます。









ここは本当に風景が綺麗で、それだけで楽しめます。


梅の花も咲きかけてました。

京都の誇る素晴らしく美しい町と施設なのに、閉園は本当に残念です。
閉園の理由は人手不足らしいんですが、だれか整備ができるヲタはいないのか!
前原誠司あたり何とかしてくれんかの~。


まあ、展示車両のうち何台かはよその施設に行ったり町で保存されたりするみたいですが…

機関助手が炭を投げ込む練習をした模型だって。こういうのが保存されるか心配だな。

それとトの行く末と

駅舎はどうなるんだろう。

エントランスや売店や休憩所や、いろいろ兼ねてる駅舎は
2階に素晴らしい資料室もあるんですよ。


重要情報…帰りのバスの時刻は以下のようになってます。
(だいじなことなのでアイキャッチ画像にしました)

ではSL広場よさようなら。
駐車場にある、閉店しちゃった蒸気屋の空き店舗。

ちなみに蒸気屋も売店も閉店したので食べるものは園内には何も売ってません。
駐車場にジュースの自販機と、道の駅にパンを売ってます。

せめてここが廃墟となっても、園内の木々が残ればなあ…と思う。

帰りのバスから見た旧加悦町役場。
前回に引き続きまだ改修工事やってる…いったいいつ終わるねん!

- 関連記事
-
- 南区のおしゃれなお店⑫「春の日」 (2020/03/08)
- 東寺の河津桜が帰ってきた? (2020/03/03)
- 智積院で梅見から花と果樹の東山ガーデン (2020/03/01)
- 南区のおしゃれなお店⑪ 南区唯一?町家スイーツ「NINE」 (2020/02/25)
- 今月の鮒末 (2020/02/21)
- 加悦SL広場に行ってきた 続き (2020/02/19)
- 加悦SL広場に行ってきた (2020/02/16)
- あんかけコレクション㉞「伊勢屋」(下京区・中央市場内)+中央市場の食彩市 (2020/02/09)
- いかした路地 (2020/02/07)
- 南区のアツアツなお店「葉月」 (2020/01/28)
- 今月の鮒末 (2020/01/22)