aotakeに行ってきた
- 2020/03/23
- 22:22
1ヶ月以上前、節分の頃に行った話ですけど ^^;
七条通りと高倉通りの東南角に七条仏所跡という名所?がありますが
(なんか有名な仏師が住んでたとこらしい)
そこに去年カフェがオープンしました。


以前ここのわりと近くに住んでて、すてきな古民家だなあ、
一度入ってみたいなあと思ってたんですよ。
お店になって入れるラッキー!

入口は高倉通りサイドです。


大正時代の貴重な町家です。

店内。


ほうじ茶と白玉をおねがいしました。
めっちゃ美味しかった。ほうじ茶っていいね(^^♪


=====
aotakeさんのHPのトップに「京都駅から高倉通りに入ると南京はぜの並木道になります」って書いてあるんだけど、つい最近、そのナンキンハゼ並木がぜーんぶ伐採されちゃったんですよ(´;ω;`)

何十年も立ってた木なんですよ。すごい悲しかった。
でも今aotakeさんのHP見たらナンキンハゼのこと書いてあるの見つけて、なんか心がなぐさめられたわ~
決められた期限になったら元気でも切っちゃうなんてひどいよね
最近 大石橋のユリノキ大木も切られちゃったし
それどころか京都駅南口のクスノキ?もなくなってもう本当にがっかりが止まらない
もう街路樹なんか初めから要らん!
高倉通りは新しい木が植えられてます。市に訊いてみたけどハナミズキだったかな、
何だったか忘れました。
七条通りと高倉通りの東南角に七条仏所跡という名所?がありますが
(なんか有名な仏師が住んでたとこらしい)
そこに去年カフェがオープンしました。


以前ここのわりと近くに住んでて、すてきな古民家だなあ、
一度入ってみたいなあと思ってたんですよ。
お店になって入れるラッキー!

入口は高倉通りサイドです。


大正時代の貴重な町家です。

店内。


ほうじ茶と白玉をおねがいしました。
めっちゃ美味しかった。ほうじ茶っていいね(^^♪


=====
aotakeさんのHPのトップに「京都駅から高倉通りに入ると南京はぜの並木道になります」って書いてあるんだけど、つい最近、そのナンキンハゼ並木がぜーんぶ伐採されちゃったんですよ(´;ω;`)

何十年も立ってた木なんですよ。すごい悲しかった。
でも今aotakeさんのHP見たらナンキンハゼのこと書いてあるの見つけて、なんか心がなぐさめられたわ~
決められた期限になったら元気でも切っちゃうなんてひどいよね
最近 大石橋のユリノキ大木も切られちゃったし
それどころか京都駅南口のクスノキ?もなくなってもう本当にがっかりが止まらない
もう街路樹なんか初めから要らん!
高倉通りは新しい木が植えられてます。市に訊いてみたけどハナミズキだったかな、
何だったか忘れました。
- 関連記事