引っ越しました
- 2020/06/08
- 22:22
今までのとこからJRで一駅、ヤ○ザと王将社長射殺事件で有名な山S区に引っ越してまいりました!
京都市11区の中で、ダントツ京都市と見なされてないことでも有名です。
京都市街からは一つ山を越えるロケーションなんですよね。

またY科区民自身も、京都市民でありながら他区のことを「市内」と言うことがよくあるとのことで、
ネット伝説かと思いきや、近所の洋食屋のおじさんに「市内から来たの?」と思いっきり訊かれましたw
ここだって市内ですやんwwと言ったら、「旧市内」と返ってきました。
昭和になってから新しく京都市に組み入れられたエリアなんですよね。
いわゆる京都市街とは雰囲気も違いますし。
まず、京都とは思えないほど名所がないので観光地の雰囲気がまったくなく、ゲストハウスやホテルもほとんどありません。これは(^∇^)です。
今まで住んでたとこはゲストハウスがバッタンバッタン(←戸の開閉)、ガラガラ(←スーツケース)うるさかったからなあ。
それとなぜかお好み焼き・タコ焼きなどの粉もん屋が少ない。
飲食店の9割がお好み焼き屋かもしれない南区に今まで住んでたせいもあるんでしょうが、なんか本当にお好み焼き屋が見当たらなくて、これじゃ京都どころか関西じゃないみたい~。
その代わり、焼肉店と中華料理店がよく目につきます。どっちもあんまり要らないかな~(-_-)
あと、クレカが使えるスーパーも少ない。マツヤ、幸せなテラダはまだしも、椥辻の新しくできたイオンのダイソーでも使えなかったのは驚いた。
あ、でもダイソーってたまに現金のみの店舗あるんだよな。
大宮今出川らへんのハロワの向かいにあったダイソーとかもそうだったかも。
今まで気づいたことはそんなとこですね。
京都市11区の中で、ダントツ京都市と見なされてないことでも有名です。
京都市街からは一つ山を越えるロケーションなんですよね。

またY科区民自身も、京都市民でありながら他区のことを「市内」と言うことがよくあるとのことで、
ネット伝説かと思いきや、近所の洋食屋のおじさんに「市内から来たの?」と思いっきり訊かれましたw
ここだって市内ですやんwwと言ったら、「旧市内」と返ってきました。
昭和になってから新しく京都市に組み入れられたエリアなんですよね。
いわゆる京都市街とは雰囲気も違いますし。
まず、京都とは思えないほど名所がないので観光地の雰囲気がまったくなく、ゲストハウスやホテルもほとんどありません。これは(^∇^)です。
今まで住んでたとこはゲストハウスがバッタンバッタン(←戸の開閉)、ガラガラ(←スーツケース)うるさかったからなあ。
それとなぜかお好み焼き・タコ焼きなどの粉もん屋が少ない。
飲食店の9割がお好み焼き屋かもしれない南区に今まで住んでたせいもあるんでしょうが、なんか本当にお好み焼き屋が見当たらなくて、これじゃ京都どころか関西じゃないみたい~。
その代わり、焼肉店と中華料理店がよく目につきます。どっちもあんまり要らないかな~(-_-)
あと、クレカが使えるスーパーも少ない。マツヤ、幸せなテラダはまだしも、椥辻の新しくできたイオンのダイソーでも使えなかったのは驚いた。
あ、でもダイソーってたまに現金のみの店舗あるんだよな。
大宮今出川らへんのハロワの向かいにあったダイソーとかもそうだったかも。
今まで気づいたことはそんなとこですね。