マイルドよりワイルド
- 2020/10/14
- 22:22
ベランダにネットを張り巡らせてるので、お向かいのおじいちゃんに「鳥よけ?」と訊かれました。
「猫が外に出ないようにです」と答えると、
おじいちゃん「へぇ、猫おるの?ぜんぜん声聞こえへんねぇ」
「そうですか?よかったです」と答えかけた私ですが、
……はっ!これはもしや、名高い「京都ピアノ上手案件」では!?


説明しよう!「京都ピアノ上手案件」とは
意図を最大限マイルドにぼかす京都ならではの言い回しの例で
ご近所さんに「ピアノが上手になったね」と言われたらそれは褒められたのではなく
「ピアノがうるさい」というクレームなのである!!!
「うるさくして申し訳ございません」と全力で謝り倒しました。
するとおじいちゃん、顔の前で手を激しく振って、「いやいやいや、ホンマに何も聞こえへんよ。
声帯を何かしてるの?」
…なんじゃそりゃ。怖いこと言うなあ… ^^;
まさか「クソうるさい猫の声帯をどうかしろ」の京都弁?((( ;゚Д゚)))
京都人の友人に解釈を尋ねたら、「山Sは京都ちゃうし」と相手にされませんでした。
まあたしかにワイルドすぎて京都っぽくないよね、「声帯を何か」って ^^;;;
(ここらへんの人心は一体どうなってるんだ ^^;;;)
ただ、窓を開けることが多い季節になったので、うるさくないかちょっと気になりますね。
今までうるさくなかったのは、単にエアコンつけて窓を閉めてたからかもしれないしね。
今度の家は前の家に較べると窓が多いんで、そのぶん音がよく漏れ出るみたいなんですよ。
前の家は長屋ではないんだけど、両隣とくっついて建ってる家で
そういう家って隣の音が筒抜けに聞こえそうなイメージですが、窓がないので案外静かなんです。
前の家は1・2階合わせて窓は5カ所くらいしかなかったと思う。
今の家は1階だけで7カ所も窓があって、やっぱ窓が多いぶん音が聞こえるな~って実感します。
まあ昔の家って窓が多いし大きいよね(最近新築の家は窓が小さめ少なめのイメージ)。
そして、窓が多いと脱走対策が大変です。
とりあえず王道の百均ネットを全窓に付けました。

前の家でセバやんを入れてたDIYケージのネットを転用したんだけど、窓が多すぎて足りないくらいでした。
私はタドンちゃん捜索で忙しかったので、友達に丸投げでやってもらいました。
他人の家だから施工がザツw

マルちゃんとミッシェル、いっしょにいることが多いんですよ。
やっぱ親子ってわかってるのかな???

友達は、それぐらいわかるに決まってるって言うんだけど、親離れ後1年半ぐらい離れて生活してたし
ミッシェルがうちに来てケージ暮らししてた頃も、マルちゃんは見向きもしなかったんですよね。
今はお互いどう思ってるんだろう?
「猫が外に出ないようにです」と答えると、
おじいちゃん「へぇ、猫おるの?ぜんぜん声聞こえへんねぇ」
「そうですか?よかったです」と答えかけた私ですが、
……はっ!これはもしや、名高い「京都ピアノ上手案件」では!?


説明しよう!「京都ピアノ上手案件」とは
意図を最大限マイルドにぼかす京都ならではの言い回しの例で
ご近所さんに「ピアノが上手になったね」と言われたらそれは褒められたのではなく
「ピアノがうるさい」というクレームなのである!!!
「うるさくして申し訳ございません」と全力で謝り倒しました。
するとおじいちゃん、顔の前で手を激しく振って、「いやいやいや、ホンマに何も聞こえへんよ。
声帯を何かしてるの?」
…なんじゃそりゃ。怖いこと言うなあ… ^^;
まさか「クソうるさい猫の声帯をどうかしろ」の京都弁?((( ;゚Д゚)))
京都人の友人に解釈を尋ねたら、「山Sは京都ちゃうし」と相手にされませんでした。
まあたしかにワイルドすぎて京都っぽくないよね、「声帯を何か」って ^^;;;
(ここらへんの人心は一体どうなってるんだ ^^;;;)
ただ、窓を開けることが多い季節になったので、うるさくないかちょっと気になりますね。
今までうるさくなかったのは、単にエアコンつけて窓を閉めてたからかもしれないしね。
今度の家は前の家に較べると窓が多いんで、そのぶん音がよく漏れ出るみたいなんですよ。
前の家は長屋ではないんだけど、両隣とくっついて建ってる家で
そういう家って隣の音が筒抜けに聞こえそうなイメージですが、窓がないので案外静かなんです。
前の家は1・2階合わせて窓は5カ所くらいしかなかったと思う。
今の家は1階だけで7カ所も窓があって、やっぱ窓が多いぶん音が聞こえるな~って実感します。
まあ昔の家って窓が多いし大きいよね(最近新築の家は窓が小さめ少なめのイメージ)。
そして、窓が多いと脱走対策が大変です。
とりあえず王道の百均ネットを全窓に付けました。

前の家でセバやんを入れてたDIYケージのネットを転用したんだけど、窓が多すぎて足りないくらいでした。
私はタドンちゃん捜索で忙しかったので、友達に丸投げでやってもらいました。
他人の家だから施工がザツw

マルちゃんとミッシェル、いっしょにいることが多いんですよ。
やっぱ親子ってわかってるのかな???

友達は、それぐらいわかるに決まってるって言うんだけど、親離れ後1年半ぐらい離れて生活してたし
ミッシェルがうちに来てケージ暮らししてた頃も、マルちゃんは見向きもしなかったんですよね。
今はお互いどう思ってるんだろう?