アニャ病院へ
- 2020/11/28
- 22:22
コトちゃんの検査の結果待ち中、
こんどはアニャが急にごはんを食べなくなりました。
1日目は、どうせ前日の食いすぎだろと流したのですが
翌日には元気もなくなり、しんどそうに寝てるだけになってしまいました。
ただちに病院に連れて行かなければいけません。
アニャ

病院に連れて行くためには捕獲せねばなりませんが(当たり前)
鉄壁の危機管理を誇るアニャの捕獲は本当に大ごとなんです。
甘えるときは思いっきり甘える子なんですが、甘えながらもしっかり警戒してて、
「しょせんコイツは人間、いざとなったら敵」って思ってるのがはっきりわかります。
ちょっと淋しいな…(´・_・`)
…なんて、おセンチ(死語)になってる場合じゃないやね。
さいわいぐったりしてるから、比較的捕まえやすいかも。
結局大乱闘の末、買ったばかりのラグに大量にオシッコされたあげく (lll′-`lll)
どうにかこうにか洗濯ネットに突っ込みました。
アニャの捕獲はいつもこうなんですよ、オシッコウン●漏らしたりパニックになって過呼吸起こしたり。
大きな茶トラのオスネコって、おおらかでおっとりしてるイメージあるけど、アニャは蚤の心臓で
危機管理能力の高さに比例して、危機そのものには弱いみたいです。
飲まず食わずでちゃぶ台の下で寝てるアニャ(手前のKYな嬢ちゃんは元気です)

ちなみに、コトちゃんとは違う病院に連れて行きました。
なんでかというとそっちの方が近いからです。
近いと言うか距離は違わないんだけど、実際の歩きやすさが違うというか
アニャはなんせ6.5キロあるんで、少しでもラクなほうがいいんです。
「ウーーウーー…」と凄まじい声でうなり続けて待合室の雰囲気を悪くしたアニャですが
診察台に乗せたらまたもやジャージャーオシッコを漏らしました。
まだオシッコあったんかい!どんだけためこんでてん!
オシッコと見るや素早くシリンジを取り出し、チューッと吸い取る先生w
熱がある(39.6度)が、血液検査の結果はこれといって問題なし。
今回の病気とは関係ないけど、オシッコに糖が出てるので
糖尿病の疑いあるから体重コントロールしてねと言われ、点滴してもらって帰宅。
吐かないかどうか見ておいてと言われたので、ケージに入れました。
(放流したらだれが吐いたとかわかんないから)
コトちゃんの病院から検査結果(FIP)を聞いたのはその晩で
「コトちゃん以外に具合の悪い子出てませんか?わりとパタパタッと続くケースが多いんで」
と訊かれました。
それを聞いたとき、ああ、アニャもFIPなんだ、って思いました。
こんどはアニャが急にごはんを食べなくなりました。
1日目は、どうせ前日の食いすぎだろと流したのですが
翌日には元気もなくなり、しんどそうに寝てるだけになってしまいました。
ただちに病院に連れて行かなければいけません。
アニャ

病院に連れて行くためには捕獲せねばなりませんが(当たり前)
鉄壁の危機管理を誇るアニャの捕獲は本当に大ごとなんです。
甘えるときは思いっきり甘える子なんですが、甘えながらもしっかり警戒してて、
「しょせんコイツは人間、いざとなったら敵」って思ってるのがはっきりわかります。
ちょっと淋しいな…(´・_・`)
…なんて、おセンチ(死語)になってる場合じゃないやね。
さいわいぐったりしてるから、比較的捕まえやすいかも。
結局大乱闘の末、買ったばかりのラグに大量にオシッコされたあげく (lll′-`lll)
どうにかこうにか洗濯ネットに突っ込みました。
アニャの捕獲はいつもこうなんですよ、オシッコウン●漏らしたりパニックになって過呼吸起こしたり。
大きな茶トラのオスネコって、おおらかでおっとりしてるイメージあるけど、アニャは蚤の心臓で
危機管理能力の高さに比例して、危機そのものには弱いみたいです。
飲まず食わずでちゃぶ台の下で寝てるアニャ(手前のKYな嬢ちゃんは元気です)

ちなみに、コトちゃんとは違う病院に連れて行きました。
なんでかというとそっちの方が近いからです。
近いと言うか距離は違わないんだけど、実際の歩きやすさが違うというか
アニャはなんせ6.5キロあるんで、少しでもラクなほうがいいんです。
「ウーーウーー…」と凄まじい声でうなり続けて待合室の雰囲気を悪くしたアニャですが
診察台に乗せたらまたもやジャージャーオシッコを漏らしました。
まだオシッコあったんかい!どんだけためこんでてん!
オシッコと見るや素早くシリンジを取り出し、チューッと吸い取る先生w
熱がある(39.6度)が、血液検査の結果はこれといって問題なし。
今回の病気とは関係ないけど、オシッコに糖が出てるので
糖尿病の疑いあるから体重コントロールしてねと言われ、点滴してもらって帰宅。
吐かないかどうか見ておいてと言われたので、ケージに入れました。
(放流したらだれが吐いたとかわかんないから)
コトちゃんの病院から検査結果(FIP)を聞いたのはその晩で
「コトちゃん以外に具合の悪い子出てませんか?わりとパタパタッと続くケースが多いんで」
と訊かれました。
それを聞いたとき、ああ、アニャもFIPなんだ、って思いました。