カラメル病院へ
- 2020/12/07
- 22:22
病気シリーズ!
続く時は続きますねー (ノ_<)
アニャが一段落したと思ったら今度は嬢ちゃんです。
せわしなくトイレに出たり入ったりしてます。
まあこれはオシッコトラブルで、FIPとは関係ないと思うわ。
なんとなく保護色の嬢ちゃん

さあ嬢ちゃん、どっちの病院に行きたい?
・エイズ・白血病・コロナ抗体価検査を受ける→コトちゃん・セバやんかかりつけ
・エイズ・白血病・コロナ抗体価検査を受けない→アニャかかりつけ
「決まってるでしょ どっちも行かにゃいワ」

嬢ちゃんはエイズ・白血病チェックは済んでるし、コロナ抗体価が高くて隔離を命じられたとしても
人間の足に体を巻き付けて部屋を出入りするという特技を持つ嬢ちゃんに隔離はムリなので
受けないほうに行くことにします。
嬢ちゃんの捕獲は簡単です。つまみあげてキャリーに入れるだけ。
洗濯ネットも要りません。
でも、病院の待合室で洗濯ネットに入ってる猫って1,2回しか見たことないんですよね。
うちは要洗濯ネット派の方がマジョリティなんだけど。

「頻尿ですね」とのことで、お薬をもらいました。
その後はちゃんとオシッコ出てるようで、変な動きはなくなりました。ヨカッター
そう言えば、コネコとポンコも昔、トイレに出たり入ったりが頻発して
何度も病院行った時期があったんですよね。3歳ぐらいのときだったかな。
膀胱炎でブログ検索すると2013~2016年あたりみたいですね。
コネコは2、3歳ごろか。(→★)
ポンコちゃんは4年前ぐらい。(→★)
このとき、「力を溜めておられるんでしょうかね~」って言った先生の口調、今でもよく覚えてるわw
若い先生で、ビッキーを看取ってもらった思い出深い先生だけど、いつの間にかいなくなっちゃったなー…。
いつの間にかいなくなっちゃったなんて、まるでノラ猫みたいな言い方ですねw
きっとご栄転されたのね♪
そういや当時ポンコがしょっちゅう膀胱炎になってて、すごく悩んだおぼえあるけど
ここ数年はぜんぜん症状出てないんですよ ^^
コネコもポンコも捕獲するの困難だから、このままあんまり病気しないでほしいな。
続く時は続きますねー (ノ_<)
アニャが一段落したと思ったら今度は嬢ちゃんです。
せわしなくトイレに出たり入ったりしてます。
まあこれはオシッコトラブルで、FIPとは関係ないと思うわ。
なんとなく保護色の嬢ちゃん

さあ嬢ちゃん、どっちの病院に行きたい?
・エイズ・白血病・コロナ抗体価検査を受ける→コトちゃん・セバやんかかりつけ
・エイズ・白血病・コロナ抗体価検査を受けない→アニャかかりつけ
「決まってるでしょ どっちも行かにゃいワ」

嬢ちゃんはエイズ・白血病チェックは済んでるし、コロナ抗体価が高くて隔離を命じられたとしても
人間の足に体を巻き付けて部屋を出入りするという特技を持つ嬢ちゃんに隔離はムリなので
受けないほうに行くことにします。
嬢ちゃんの捕獲は簡単です。つまみあげてキャリーに入れるだけ。
洗濯ネットも要りません。
でも、病院の待合室で洗濯ネットに入ってる猫って1,2回しか見たことないんですよね。
うちは要洗濯ネット派の方がマジョリティなんだけど。

「頻尿ですね」とのことで、お薬をもらいました。
その後はちゃんとオシッコ出てるようで、変な動きはなくなりました。ヨカッター
そう言えば、コネコとポンコも昔、トイレに出たり入ったりが頻発して
何度も病院行った時期があったんですよね。3歳ぐらいのときだったかな。
膀胱炎でブログ検索すると2013~2016年あたりみたいですね。
コネコは2、3歳ごろか。(→★)
ポンコちゃんは4年前ぐらい。(→★)
このとき、「力を溜めておられるんでしょうかね~」って言った先生の口調、今でもよく覚えてるわw
若い先生で、ビッキーを看取ってもらった思い出深い先生だけど、いつの間にかいなくなっちゃったなー…。
いつの間にかいなくなっちゃったなんて、まるでノラ猫みたいな言い方ですねw
きっとご栄転されたのね♪
そういや当時ポンコがしょっちゅう膀胱炎になってて、すごく悩んだおぼえあるけど
ここ数年はぜんぜん症状出てないんですよ ^^
コネコもポンコも捕獲するの困難だから、このままあんまり病気しないでほしいな。