ヒョウモン幼虫
- 2014/10/24
- 21:35
我が家と東隣のお宅との境にスミレの株がいくつかあります。セメンの割れめにほそぼそと生えてる程度ですが、春先にはかわいい花が咲いてました。このスミレに夏の間ヒョウモンチョウの幼虫がつき、何匹かは成虫になりました。
↓7月29日にさなぎからかえった成虫。なにヒョウモンかまではわからんです。

幼虫はこんな感じ。なんのつもりでこんな色なんだろう

しかし続々と幼虫が湧いて葉を食べまくったためまるハゲに…。もうちょっと考えて卵生んでほしいです。もう食べるとこないです。

急遽パンジーとビオラの苗を買ってきて与えました。ところが全然食べず葉にじっととまっているばかりです。同じスミレ科でも好き嫌いがあるんでしょうか?園芸種がダメとか?
不思議に思いながらたまたま入った花屋で見つけたのが、「ニオイスミレ」。パンジーやビオラとは全く葉の形が違います。うちのスミレの葉によく似た形です!

これがうちのスミレです。たぶんタチツボスミレかツタスミレかな??

この形の葉のスミレがいいんだ!満を持してニオイスミレを与えました。幼虫たちは急に活発に動き始めました。やった!
……ところが……。
あれぇ、やっぱり食べない……動きが止まって葉の裏に引っ込んじゃった。
にぶい私はここでやっと気づきました。そうか、殺虫剤がいっぱいついてるんですね。
やむをえないのでとりあえず野菜用洗剤で葉を1枚1枚洗いましたがどうなることでしょう。無農薬苗を注文したのでなんとかそれまでもちこたえてほしいです。
てか、裏庭でごそごそ土いじりしてたら蚊にくわれました。10月も半ば過ぎというのに勘弁してくれ
↓7月29日にさなぎからかえった成虫。なにヒョウモンかまではわからんです。

幼虫はこんな感じ。なんのつもりでこんな色なんだろう

しかし続々と幼虫が湧いて葉を食べまくったためまるハゲに…。もうちょっと考えて卵生んでほしいです。もう食べるとこないです。

急遽パンジーとビオラの苗を買ってきて与えました。ところが全然食べず葉にじっととまっているばかりです。同じスミレ科でも好き嫌いがあるんでしょうか?園芸種がダメとか?
不思議に思いながらたまたま入った花屋で見つけたのが、「ニオイスミレ」。パンジーやビオラとは全く葉の形が違います。うちのスミレの葉によく似た形です!

これがうちのスミレです。たぶんタチツボスミレかツタスミレかな??

この形の葉のスミレがいいんだ!満を持してニオイスミレを与えました。幼虫たちは急に活発に動き始めました。やった!
……ところが……。
あれぇ、やっぱり食べない……動きが止まって葉の裏に引っ込んじゃった。
にぶい私はここでやっと気づきました。そうか、殺虫剤がいっぱいついてるんですね。
やむをえないのでとりあえず野菜用洗剤で葉を1枚1枚洗いましたがどうなることでしょう。無農薬苗を注文したのでなんとかそれまでもちこたえてほしいです。
てか、裏庭でごそごそ土いじりしてたら蚊にくわれました。10月も半ば過ぎというのに勘弁してくれ
