大原野のフジバカマ祭り
- 2015/09/24
- 09:30
9月23日から27日まで、西京区大原野で開催されているフジバカマ祭りに行ってきました。

会場はJR向日町駅からバス終点の善峯寺の近く、山の斜面の休耕田です。

満開のフジバカマと 顔を近づけるとさわやかな香りがします

訪れるアサギマダラを鑑賞するイベントです。

アサギマダラ以外にもいろいろな蝶が飛び交ってました。一番たくさんいたのはヒョウモンチョウ。動きが速くて撮りづらいです。
これはツマグロヒョウモンかな。ミドリヒョウモンもいました。(撮れてなかったけど)

キマダラセセリかな?セセリ族は他にもいろいろ来てました。目と肩がまるくてかわいい

アカタテハ。一頭しか見ませんでした。

イシガケチョウ。二頭くらい来てました。翅を開いて止まってくれてサービス精神あるぅ~♪
おまけに画像検索したら幼虫が強烈にかわいい…

アオスジアゲハも結構飛んでたんだけど速くて撮れなかった…あとテングチョウもいたかな。
アサギマダラはふわっと飛ぶのでわりあい撮りやすいほうですかね。

右上にアサギマダラ、左下にイシガケチョウの2ショットなんですけど全然わからないですね

1998年にここ大原野で貴重なフジバカマ野生種が発見されたときは、ちょっとニュースになりました。(つっても私もこないだまでぜーんぜん知らなかったけど ^^:)
それでこのあたりでは、野生種フジバカマを増やすべく栽培しています。

すぐ真下の田にあるクリの木にいっぱい実がついてました。栗拾いしたい~!

帰り道で見かけたスズメガ幼虫。セスジスズメの左は終齢幼虫、右は終齢手前ステージみたいです。


会場はJR向日町駅からバス終点の善峯寺の近く、山の斜面の休耕田です。

満開のフジバカマと 顔を近づけるとさわやかな香りがします

訪れるアサギマダラを鑑賞するイベントです。

アサギマダラ以外にもいろいろな蝶が飛び交ってました。一番たくさんいたのはヒョウモンチョウ。動きが速くて撮りづらいです。
これはツマグロヒョウモンかな。ミドリヒョウモンもいました。(撮れてなかったけど)

キマダラセセリかな?セセリ族は他にもいろいろ来てました。目と肩がまるくてかわいい


アカタテハ。一頭しか見ませんでした。

イシガケチョウ。二頭くらい来てました。翅を開いて止まってくれてサービス精神あるぅ~♪
おまけに画像検索したら幼虫が強烈にかわいい…


アオスジアゲハも結構飛んでたんだけど速くて撮れなかった…あとテングチョウもいたかな。
アサギマダラはふわっと飛ぶのでわりあい撮りやすいほうですかね。

右上にアサギマダラ、左下にイシガケチョウの2ショットなんですけど全然わからないですね


1998年にここ大原野で貴重なフジバカマ野生種が発見されたときは、ちょっとニュースになりました。(つっても私もこないだまでぜーんぜん知らなかったけど ^^:)
それでこのあたりでは、野生種フジバカマを増やすべく栽培しています。

すぐ真下の田にあるクリの木にいっぱい実がついてました。栗拾いしたい~!

帰り道で見かけたスズメガ幼虫。セスジスズメの左は終齢幼虫、右は終齢手前ステージみたいです。

このコメントは管理人のみ閲覧できます