ガーデンミュージアム比叡
- 2016/08/18
- 22:22
先週のことなんですが、仕事が急に午前だけポカッと空いたので比叡山に登ってきました。
と言っても歩いてではなく、ケーブルカーとロープウェイでです
ケーブル八瀬駅。ここからケーブルカー10分・ロープウェイ3分で
ラクチンに頂上まで行けます。

乗換駅は、合板貼っちゃってるけどもともとはレトロなタイル建築なんですよ。


ロープウェイ。

山頂到着~。残念ながらさすがに期待したほど涼しくありませんでした。

山頂には「ガーデンミュージアム比叡」という施設があります。
まあ植物園みたいな感じかな。

クレオメ花壇。

クレオメ好きだけど、昔からある花のわりには案外見かけないんですよね。
最近流行ってないのかも。
ここはクレオメはじめ昭和の草花いっぱい植えてるんで好きです。

ハナトラノオ。これは園芸種だけど、もうちょっと花が小さくて
山道とかで雑草化したやつ好きだったな。
最近見てないけど。

モネをイメージしたという睡蓮池。ここでオニヤンマに威嚇していただきました。
青いヤンマもいたよ~。マルタンかな。速くて全然写真も撮れませんわ。

池の向こうにあまり似合わない建造物が…

似合わないのもそのはず、この展望台はガーデンミュージアムより前の
昭和34年から建ってるんです。
設計は村野藤吾です。

展望台の内部はひそかな昆虫スポットで、以前ここでオオミズアオを見たことあります。
6月に行くと出られなくなったテングチョウがいっぱいいたり。
今回はたいした虫がいなくてちょっとがっかり。

残念ながら1時間ちょっとしか滞在できませんでした。
またもっと暇なときにこようっと。

お ま け
ケーブル駅に行く京都バスのバス停で、95系統の時刻表に気づきました。
この95系統というのはですね、春分の日に片道しか運行しないという
ルイルイ蛭子もびっくりのワケワカラン路線です。
「春分の日のみ運行」って堂々と書いてあるよ…
当日はバスマニアの方々で満員らしいです!

と言っても歩いてではなく、ケーブルカーとロープウェイでです

ケーブル八瀬駅。ここからケーブルカー10分・ロープウェイ3分で
ラクチンに頂上まで行けます。

乗換駅は、合板貼っちゃってるけどもともとはレトロなタイル建築なんですよ。


ロープウェイ。

山頂到着~。残念ながらさすがに期待したほど涼しくありませんでした。

山頂には「ガーデンミュージアム比叡」という施設があります。
まあ植物園みたいな感じかな。

クレオメ花壇。

クレオメ好きだけど、昔からある花のわりには案外見かけないんですよね。
最近流行ってないのかも。
ここはクレオメはじめ昭和の草花いっぱい植えてるんで好きです。

ハナトラノオ。これは園芸種だけど、もうちょっと花が小さくて
山道とかで雑草化したやつ好きだったな。
最近見てないけど。

モネをイメージしたという睡蓮池。ここでオニヤンマに威嚇していただきました。
青いヤンマもいたよ~。マルタンかな。速くて全然写真も撮れませんわ。

池の向こうにあまり似合わない建造物が…

似合わないのもそのはず、この展望台はガーデンミュージアムより前の
昭和34年から建ってるんです。
設計は村野藤吾です。

展望台の内部はひそかな昆虫スポットで、以前ここでオオミズアオを見たことあります。
6月に行くと出られなくなったテングチョウがいっぱいいたり。
今回はたいした虫がいなくてちょっとがっかり。

残念ながら1時間ちょっとしか滞在できませんでした。
またもっと暇なときにこようっと。

お ま け
ケーブル駅に行く京都バスのバス停で、95系統の時刻表に気づきました。
この95系統というのはですね、春分の日に片道しか運行しないという
ルイルイ蛭子もびっくりのワケワカラン路線です。
「春分の日のみ運行」って堂々と書いてあるよ…

当日はバスマニアの方々で満員らしいです!

このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます