使ってみたよ「ピタリ適温プラス(丸)」
- 2017/05/25
- 22:22
ビッキーの腎不全がかなり進行してるようなので、飲水量だけでも増やせないかと思い
あれこれネットで調べてみました。

すると、冷たい水よりぬるめの水のほうが猫に好まれやすいということで
「ピタリ適温プラス(丸)」というもので飲み水を保温する、という話がいくつかあったので
早速購入してみました。
お酒もやっぱぬる燗がいいもんねえ。

↓ピタリ適温プラス(丸)。
約10センチ径のピラピラ丸いプラシートみたいなものに電気コードが付いてる

コースターのように水の下に敷いて温める仕組みです。
本来は「ベタ」の水槽用だそうで、つまり熱帯魚飼育用品になります。
密着する容器でないとダメなんだろうなと思い、糸底の無いキャセロール型の容器に
水を入れて置いてみたんだけど、なんか期待ほど温かくならないのよね。
本体は41度くらいになるらしいんだけど、そんなにあるような気がしない。

キッチン用の温度計を押し付けて計ってみたら、30度くらいしかない。
これ不良品じゃねーの?と思ったんで、メーカーに電話で訊いてみました。

えっとね、温度はなんかレーザーみたいなので計らないとわからないって軽くいなされたわw
密閉容器じゃないとそんなに温度は上がらないって。上が開いてると熱が逃げるんだな。
だから、まあこんなもんなんだよ。
下にダンボールか発泡スチロール敷いてみたら少しはマシかもって。

ダンボール敷いたら、たしかに少し水温上がりました。
「猫が好むぬるま湯」ってほどじゃないけど。(水道よりこころもち温かいかも??って程度。)
でも考えてみたら、ベタもそんな熱い水イヤだよねw

それでも少しは温度の違いを感じ取ってこちらを選ぶかな?と期待したんですが
そんな様子は皆無
うちの猫らはぬるま湯が特に好きとかそういうのはないみたいです。
水場が増えたこと自体は歓迎されてたようですが、それ以上ではない。
(そこらは猫の個性でしょうけど)

おまえらのために買ったんだろー!
というわけで、猫の飲水増量に役立つ気はまったくしないですね!ずばりオススメしません。
以上つまんないレポでした。
あれこれネットで調べてみました。

すると、冷たい水よりぬるめの水のほうが猫に好まれやすいということで
「ピタリ適温プラス(丸)」というもので飲み水を保温する、という話がいくつかあったので
早速購入してみました。
お酒もやっぱぬる燗がいいもんねえ。

↓ピタリ適温プラス(丸)。
約10センチ径のピラピラ丸いプラシートみたいなものに電気コードが付いてる

コースターのように水の下に敷いて温める仕組みです。
本来は「ベタ」の水槽用だそうで、つまり熱帯魚飼育用品になります。
密着する容器でないとダメなんだろうなと思い、糸底の無いキャセロール型の容器に
水を入れて置いてみたんだけど、なんか期待ほど温かくならないのよね。
本体は41度くらいになるらしいんだけど、そんなにあるような気がしない。

キッチン用の温度計を押し付けて計ってみたら、30度くらいしかない。
これ不良品じゃねーの?と思ったんで、メーカーに電話で訊いてみました。

えっとね、温度はなんかレーザーみたいなので計らないとわからないって軽くいなされたわw
密閉容器じゃないとそんなに温度は上がらないって。上が開いてると熱が逃げるんだな。
だから、まあこんなもんなんだよ。
下にダンボールか発泡スチロール敷いてみたら少しはマシかもって。

ダンボール敷いたら、たしかに少し水温上がりました。
「猫が好むぬるま湯」ってほどじゃないけど。(水道よりこころもち温かいかも??って程度。)
でも考えてみたら、ベタもそんな熱い水イヤだよねw

それでも少しは温度の違いを感じ取ってこちらを選ぶかな?と期待したんですが
そんな様子は皆無
うちの猫らはぬるま湯が特に好きとかそういうのはないみたいです。
水場が増えたこと自体は歓迎されてたようですが、それ以上ではない。
(そこらは猫の個性でしょうけど)

おまえらのために買ったんだろー!
というわけで、猫の飲水増量に役立つ気はまったくしないですね!ずばりオススメしません。
以上つまんないレポでした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます